太陽の光燦々と、自然農の実践 blog

2015年春から神戸市北区道場町生野の風キャビン農園で自然農を始めました

カテゴリ: 風キャビン農園の畑

2015_0502_074056-P1000801

5月2日 土
朝5時半に畑に着きました。
畑に向かう途中で、
日の出を迎えるのは、
とても清々しい感じです。
思わず太陽に向かって
拝んでしまいます。

今日はかぼちゃの4m四方の畝の
でこぼこを平にしようと取り組みました。
今まで刈った草を山積みにいていたのを
全部端に寄せて、
高いところの土を低い所に移動させました。
全体的に東のほうが高く傾斜しています。
土手の畦と畝の間の溝にビニル袋入りの土が
盛られています。
これを全部取り除くと、
畦と土手が弱くなって崩れてしまいそうなので、
この部分の溝を切るのは、諦めました。
2015_0502_074132-P1000802

明日は畑の北側の土が
紐からはみ出ている部分を
削り、畝に戻します。
これが終わったら、米ぬかを播き、
全体に草を敷いて、
畝立ては全部完了です。
明日もがんばるぞ !

2015_0501_221254-P1000800

5月1日 金
先日野口のタネさんに発注した、
在来種のタネがやっと届きました。左から、
・沖縄島オクラ
・日向14号南瓜
・ワンダーグリーンベルト にら
・白もちとうもろこし
です。

この他に
・ジャガイモ
・サツマイモ
・エダマメ
のタネを降ろします。
5月4日(月)、5日(火)は雨のようなので、
6日(水)にタネ降ろしする予定です。

150501_081441

5月1日 金

今朝も 6時に風キャビン農園に着いて、
かぼちゃの 4m四方の畝の草刈りをしました。
明日はこの畝のでこぼこを整地します。

150501_081545

この区画の北側に土がこぼれ落ちているのを
シャベルで掘り起こし、畝に戻します。
あと2,3回がんばったら、
畝立てはやっと完成です。


150501_082440

4月22日にジャガイモの種イモの植え付けを
終えた畝に、
すでに雑草が立派に背を伸ばしています。
びっくりですね。
雑草のたくましさに目を奪われました。

野菜もこんなにたくましく育ってくれたら
いいのですが。
種も播かずに、
自分の力で野菜が野生の雑草のように、
勝手に育ってくれたらなあと、
一瞬思いました。
いやいや、そんな甘い話はない !
しっかり手をかけて、野菜を育てて
いかなければなりません。

ところで、雑草のたくましさに思いを馳せながら、
雑草は病気にかからないのだろうかと
疑問が湧きました。
今までそんなことは見たこと、聞いたことないよなあ。
一度ネットで調べてみましょう。

2015_0429_082726-P1000798

4月29日 水
朝 6時から作業開始です。
溝を4m切りました。
これで全体の形が
それなりに整ってきました。



2015_0429_082802-P1000799

残っている作業の
全体像が見えてきました。
あともう少し頑張りましょう !

2015_0427_085912-P1000796

4月27日 月
朝 6時に畑に着いて、
早速溝切りの開始です。
畑の南側の畦と畑の間が
土入りビニル袋で埋められているので、
そこを掘り起こしていきました。


いつビニル袋を埋めたのか分かりませんが、
ビニルがびりびりに破けています。
中には、草の根がビニルを突き破って
伸びているのも見受けられます。
肥料やたい肥を入れるちょっとぶ厚めの
ビニルなのに、根は突き破っています。
すさまじい力ですね !

土とビニルを分別しながらだったので手間がかかり、
4m弱の溝切りに 3時間近くかかりました。
朝 8時を過ぎるともう暑く、作業がつらい。
それでも 9時前までがんばりました。
腰がだるいー !
でも大丈夫 !
最近体が農作業に慣れてきたのか、
腰のだるさはあまり残らなくなってきたのです。
2015_0427_085935-P1000797

今日は枯れた草を畝の上に敷いて、
終了です。
種降ろしができるまでは、
あと 4,5回の作業が必要なようです。


↑このページのトップヘ