太陽の光燦々と、自然農の実践 blog

2015年春から神戸市北区道場町生野の風キャビン農園で自然農を始めました

2015年04月

2015_0405_070308-P1000768

4月5日 日

朝7時半の風景です。
雨ですっかり雰囲気が変わりました。

2015_0405_070438-P1000769

この桜の木の花は、
だいぶ散ってしまいました。



2015_0405_070501-P1000770

いつまで花見を楽しませて
てただけるのでしょうか ?
雨に負けず、
がんばってほしいものです。

2015_0405_070534-P1000771

桜の根元に落ちた
花びらたち。
まるでピンクの絨毯のようです。


2015_0405_070612-P1000772

川にも
花びらが流れていきます。
これが花筏というのかな ?

2015_0404_071058-P1000758

4月4日 土
朝5時過ぎに家を出て、
畑に来ました。
昨夜降った雨で土が柔らかく、
草刈りがはかどりました。
あと2回草刈りをすれば、
今度は溝切りと畝立ての作業に
やっと入れそうです。

朝の畑は、
いろいろな鳥たちの鳴き声に
包まれています。
ヒバリに鶯、スズメetc。
気持ちいいなあ !
BGMを聴いているような感じですが、
自然の中で聴くと、
もっと心と体が癒されます。


2015_0331ホトケノザ

ホトケノザ

1年間借り手がおられなかった畑には、
雑草が生えまくっていました。
自然農の畑を始める最初は、
草を刈らなければなりません。
雑草が大好きな私にとっては、刈るのは忍びないので、
せめて雑草の写真を撮ろうと思いました。
2015_0331カラスノエンドウ

カラスノエンドウ




2015_0331スズメノエンドウ

スズメノエンドウ




2015_0331ナズナ(ペンペングサ)

ナズナ ( ペンペン草 )




2015_0402_153046-P1000742

アマガエル

草を刈っていた根元から
ぴょんぴょんと這い出してきました。
びっくりです。
150403ツチガエル

ツチガエル








2015_0402_150044-P1000740

この赤いのは何の幼虫でしょうか ?

他にも何の幼虫か分からない
幼虫が2,3種いまいた。








2015_0404_081425-P1000759

4月4日 土
朝8時半の様子です。
昨日の雨で、桜の花びらがかなり散りました。
火曜日に満開だったときの
風景とは違います。
風が吹くと目の前で
花びらが舞って落ちていきます。
あー、もう夙川の花見の盛りは
過ぎてしまったようです。
2015_0404_081443-P1000760

定点観察していた木の花も
かなり落ちてしまいました。



2015_0404_081515-P1000761






2015_0404_081841-P1000765






2015_0404_081941-P1000766






2015_0404_081541-P1000762

でも他の木々の花はまだまだ全開です。
花が散る中、花見するのも風流なものです。
明日は朝から雨模様だから、
花見できるのは今日で終わりかな ?

2015_0403_072152-P1000747

4月3日 金
ここ連日仕事の合間や
明け方に畑に通って
草刈りに取り組んできました。
ところが、どっこい
急に気温が上昇し雨もよくふるので、
刈ったあとからどんどん草が新しく生えてくるのです。
いつになったら全部刈り終えるのか分かりません。

アッハッハッー !
草との競争ですな、これは。
まさかこんなことになるとは思っていませんでした。
明日も明け方から畑の草刈りをがんばります。
2015_0403_072409-P1000749

草刈りで腰がだるくなり、
背伸びをして思わず畑全体を見回しました。
そのときハッと気付きました。
草を刈ったばかりのところは土が湿っているのです。
この写真の真中が、私とお隣の区画の境です。
左が私の区画。
黒く見える土が、草を刈ったばかりの土です。
なんと、草を刈って1,2日経った土は少し乾燥気味、
そして、右のお隣の草のない畝の土は
もっと乾燥しているのです。
素人ながら、土の湿度を保つには
草が生えていることが必要なのだと分かりました。
土の中の微生物や虫などが生きる環境が保たれるには、
適度な湿度が必要でしょうし、
そのお陰で土の健康状態が保たれるのではないでしょうか ?
草の生えている土の健康が、野菜の健康の元なのだろうと
素人ながら考えました。


↑このページのトップヘ